自社で採寸、自社で取り付け、工賃や、出張費用、無駄を省いて御社で出来る ≪事業仕分け≫

●ブラインド・ロールスクリーン・シェード採寸方法

天井付け:窓枠内天井付けの場合 窓木枠の天井面に取り付ける場合 】

【W】横幅=窓枠の内側〜内側のサイズより1cm差し引いたサイズ

例:(内側〜内側が180cmなら)179cmが仕上がりサイズです

【H】高さ=窓枠の天井〜窓枠下面のサイズより1p差し引いたサイズ

例:(窓枠の天井〜窓枠下面までが180cmなら)179cmが仕上がりサイズです。

余裕を見て、横幅および高さからそれぞれ1cmマイナスします。
窓枠の中にシェードを取付ける場合、窓枠の奥行きは10p程度必要です。

また網戸が手前に開くタイプですと取り付けできませんのでご注意下さい。




●【外付け:正面付け 窓木枠正面または壁面に取り付ける場合 】

【W】横幅=窓枠外側〜外枠のサイズまたはプラス10p ※お好みでOKです。
【H】高=窓枠の端〜端までのサイズ+数cm ※お好みでOKです。 


横幅は窓外枠の距離そのままでも構いませんが、左右各5cmぐらい出されたほうが光漏れを防ぎ、保温などにも効果的です。
その時の注意点として、障害物がないか確認して決めましょう。
高さに関しては、取り付け位置から希望位置までを指定します。
※一般的には窓枠下より5p程度下げることが多いです。

掃出しの場合は、床までの高さからマイナス1pして下さい。

例:(床までの高さが200cmの場合)199cmが仕上がりサイズです。




カーテンボックス内天井付け ボックス内天井面に取付ける場合 】

【W】横幅=ボックス内部の横幅マイナス1p
【H】高=ボックス内部天井面から希望位置までの高さ
※掃き出し窓=
ボックス内天井面から床までのサイズよりマイナス1p


横幅はカーテンボックス内側〜内側の横長さを測り、1p差し引いたサイズが仕上がりサイズになります。

注意:お住まいの環境によってはカーテンボックスの巾を窓サイズにあわせることなく、窓より長く作られていることがあります。
このとき窓サイズを考えず、うっかりカーテンボックスの横幅を測ってしまうことがありますので注意しましょう。


※カーテンボックスいっぱいに作ったとしても支障はありません。
見た目に支障がなければOKです。



前のページに戻る



カーテン・ブラインドの通販店インテリアショップワークスへ




当サイト推奨環境 IE6.0以上 copyright(c) WORK's2008 All Right Reserved. 当サイトにおける全ての画像・文章の無断転載は一切お断り致します

当サイトはリンクフリーです

カーテン